テレワーク用の机と椅子を購入、事前にチェックする項目

家具家電

5月頃にパソコン作業用の机と椅子が欲しいと思い購入しました。今までは座椅子だったり低いソファに座っていたのですが、やはりしっかりした高さのある机と椅子が欲しくなり、Amazonでいろいろ探しました。

購入前にやること

購入前というか、実物を探す前にやったことは、机と椅子をどこにどのように配置するか、どのような機能が必要か、を判断することでした。

机の機能

  • ディスプレイ、キーボート、マウスを置いても十分な広さを確保できる(特に幅と奥行き)
  • 高さ調整ができる
  • 耐荷重が足りている
  • 丈夫である

椅子の機能

  • 高さ調整ができる
  • ひじ掛けがある
  • 首元まで背もたれがある
  • キャスターが付いている

そしてある意味最も重要なのが

  • 机と椅子の高さが合うか

机と椅子がそれぞれ素晴らしくても、高さがあっていなければ一緒に使用することはできません。メジャーで高さを想定して、多分入るだろうなー?というものを選定しました。

購入した机と椅子

色々選定して結果購入したものが下記となります。

机は上記のように、幅と奥行きを重視しました。購入前に色々計った結果、幅120cm×奥行60cmは必要だと判断しました(幅120cm×奥行60cm×高さ70cmのテーブル)。大きめのディスプレイを持っている方は、奥行き60cmは確保したほうが良いと思います。飾りっ気がないですが、デザインにこだわりはなかったのでシンプルなモノにしました。

椅子に関しては、上記の条件の他に、

  • 長時間座っても蒸れないよう「全面メッシュ素材」
  • 腰のサポートクッション

の機能が付いているモノを選びました。

机と椅子の組み立て

説明書が付いているのでどちらも一人で組み立て可能ですが、そこそこの重量があるので誰かに手伝ってもらったほうが楽です(笑)。ネジを回すレンチがそれぞれついているので、失くさないようにしましょう。

一番苦労したのが、椅子のキャスターの取り付けで、かなり強い力で押し込まなければならず、大変でした。

評価・使用感

テーブルは23型ディスプレイ、キーボード、マウスを置いても十分な広さがあり、作業スペースとしては十分です。天板の素材もしっかりしており、使い心地は良いです。形が長方形なので、壁に押し付けて使用しています。必要であれば部屋の角にも移動させることができます。

椅子は思ったよりゆったりでリクライニングもほどよく傾き、パソコンの作業でなくてものんびり紅茶を飲むときにも使用しています。キャスターが5つあるので、重さが分散されますが、床を少しでも傷つけたくない場合は何か敷物を敷くと良いと思います。

机と椅子の高さはデフォルトでピッタリ合っていました。ペアで使う分には全く問題ありません。ちなみに椅子をあまり高くすると、ひじ掛けが天板裏の梁?ひっかかるので、机に入らなくなります。

テレワーク用の机と椅子に悩んでいる方はぜひ購入を検討してみてください。

今回は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました