【厳選4つ】高校生でもできるオススメの稼ぎ方を紹介します!

副業

中高生ともなれば、遊びやおしゃれ、スイーツに結構お金が必要になります。

しかし自由にできるお小遣いやお年玉はそれほど多くはないと思います。

今回は、中高生でもできる稼ぎ方をご紹介します。もちろん合法です。

ただし親の同意が必要となります。また、学業が疎かにならないことが前提です!

学生の本業である勉学もしっかりやりましょう。

 

高校生にもオススメの副業

  1. アンケートモニター
  2. LINEスタンプの販売
  3. レシート登録
  4. 動画配信(18歳以上)

1.アンケートモニター

企業などの質問に回答することで謝礼金としてお金がもらえる副業です。

企業から直接依頼を受けるわけではなく、仲介サイトから依頼を受注する形式となります。

モニターの依頼を受注するには、アンケートモニターサイトへの登録や、副業サイトなどに登録する必要があります。

アンケートモニターサイトはマクロミルや、リサーチパネルなどがあります。

副業サイトでは、案件が多く、自分にあった依頼を探すのにお勧めはココナラです!
登録が無料なので、気に入った依頼をゆっくり探すことができます。

 

2.LINEスタンプの販売

多くの人が使用しているLINEには、多数のスタンプが販売されています。

このスタンプは、個人で作成してマーケットに展開することができます。

作成するには「LINEクリエイターズマーケット」を使いましょう。(LINE Creators Studioというのもありますが、こちらはお金が入ってきません)

作成は無料なので、初期費用はかかりません。

LINEクリエイターズマーケット

上記に登録し、イラストの作成、審査を経てストアに並びます。

審査は数日かかるようですが、下記の点にひっかかると審査が通らないため注意が必要です。

  • 著作権を侵害している
  • 性的表現、差別表現
  • 過度に生死を表現
  • ギャンブル、薬物
  • その他、誤字脱字や絵の不具合

審査が通り、リリースの設定をすることでストアで販売ができます。なお、販売価格は複数の設定から自由に選択できます。

3.レシート登録

買い物をしたレシートをスキャンすることで、ポイント(お金)に変えることができます。

こちらはCODEというスマートフォンのアプリとなるので、インストールしましょう。

CODEはレシートとそれに記載されている商品のバーコードを読み込むことで、「TAMARUポイント」、または「CODEコイン」に交換できます。

「TAMARUポイント」は1ポイント1円相当で提携サービスで使用できます。

提携先は、amazonギフト券やdポイント、nanaco、楽天ポイントなどに変換できます。

また、Pexでお金として銀行口座に振り込むこともできます。

「CODEコイン」はこのアプリ内で使用できるポイントで、懸賞に応募できます。

CODEは、単なるレシート登録だけでなく、「新製品のお茶を購入してアンケートに答える」など、企業からの依頼をクリアすることで換金ポイントをGETすることもできます。

他にもスタンプや口コミ特典などお得なシステムがいろいろあります。

レシートは日々生活するための食糧や日用品の購入で必ず入手できるので、毎日続けることで確実に稼ぐことができます。

4.動画配信(18歳以上)

こちらは18歳以上が限定となります。

「Youtube」で動画配信を行い、収益を得ることができます。

収益はするには再生数チャンネル登録者数などいくつか条件が必要になりますが、軌道に乗れば他より多く稼ぐことができます。

動画の内容としては、はじめは自分が続けやすいものがよいと思います。

コロナ禍で会社員のテレワークや、学生のオンライン講義が一般的になり、自宅に居る人が増えました。その影響で、Youtubeの視聴時間は大きく増加したそうです。皆さん仕事しながら観ていたりするのでしょうね。

動画配信の副業のメリットとして、動画作成のスキルを身に着けることができます。自身で編集し、アップロードすることで他者よりIT知識を身につけましょう。

また、培ったスキルで副業サイトからの依頼を受注することができるようになります。最近では掲示板やTwitter、LINEのスカッとする話や小話を動画化しているパターンが多く、依頼も多数存在します。

動画化の依頼を受けるのであれば、副業サイトの年齢制限が適用されるので、18歳以上で制限されなくなります。

動画化の依頼はココナラから受注できます。

さて、今回の紹介は以上です。

冒頭でも書きましたが、勉学が疎かにならないように注意しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました