NFTでの稼ぎ方について解説します!!

今、世間ではNFTが話題になってきていますね!次世代の投資先として注目され、にわかに活気づいています。筆者はかつての仮想通貨が流行り始める前の感覚を思い出しています。
- NFTとは何か
- NFTでのお金の稼ぎ方
- NFTのはじめかた
- NFTのメリット・デメリット
NFTとは何か

まずNFTとは何かを簡単に説明します。
NFTは「Non-Fungible-Token(ノン・ファンジャブル・トークン)」の略で、非代替性トークンのことを指します。
………さっぱりわかりませんね。もう少し詳しく言うと、「他にとってかわることのないトークン」です。
これでもやっぱりわかりづらいですね。デジタルの技術などを含めて理解する必要があります。
例を用いて説明します。
あなたが高名な画家だとして、あなたがパソコンのペイントで書いた絵(デジタルファイル)は、素晴らしいものではありますが、他人がファイルをコピー⇒貼り付けをすることで容易に同じものを複製できてしまいます。
その絵も貰った人は、あなたが描いたオリジナルか、コピーされたものかは容易にはわかりません。(絵の内容は同じではありますが)
NFTを使用することで、あなたの描いた絵が、オリジナルな一意なものであると証明でき、価値が担保されるというわけです。それができるのも、NFTはブロックチェーンの技術を採用しているからです。
少し説明が長くなりましたが、デジタルファイルの一意性を担保し、価値を保ってくれるトークンいうことです。
一意性が担保されるとどうして価値を保っていられるのか。
この辺は人の感覚によりますが、有名野球選手のサインボールがわかりやすいでしょうか。
ボールにインクが付いただけのものですが、欲しい人にはものすごい価値があるのがわかると思います。(もちろん人によってはそれほど価値を感じない人もいるでしょう)
一言で言うとレアな品物!ということになりますね!

例では美術品をあげましたが、NFTではゲームのアイテム、土地などもその対象となります!

NFTとデジタルファイルと結びつくことででどのような影響があるかを説明しました。
次からは実際にNFTを使ってのお金の稼ぎ方について説明します。
NFTでのお金の稼ぎ方
具体的な方法の前に、また例を用いて説明します。
皆さんも聞いたことはあるかもしれませんが、有名人の使っていたい物には、数十年後に高額な値段がついて取引されることがあります。スポーツ選手の道具や画家の絵などがわかりやすいと思います。
NFTの稼ぎ方はこれらの応用となります。以下に稼げる方法について挙げましたので順番に説明します。ちなみに、上にあるほど大きく稼げると筆者が想定しているものになります。
- 商品を売買する
- ゲーム内アイテムを売買する
- 自信で創作して売却する
・商品を売買する
商品の売買による稼ぎかたの基本は「安い時点で購入し、価値があがったら売却する」ということになります。このあたりは実物と同じですね。絵や音楽のようなデジタルアートを購入して、価値が上がったあとに売却します。
美術品の類をみてもらえればわかると思いますが、初期のほうが安価に購入できることが多く、初期から参入することが大きく稼げるコツです。
・ゲーム内アイテムを売買する
NFTはデジタルデータに結びつくので、ゲーム内の武器防具などのアイテム、土地も売買することができます。また、ゲーム内のアイテムや土地の初期一点ものは、高価になる傾向があります。
・自身で創作して売却する
NFT投資の対象は自身で作成してもかまいません。素人では無理ではないかと思うかもしれませんが、日本の小学3年生の自由研究の絵が、80万円で売買されたこともあります。
実物の美術品や骨とう品全般に言えることだが、どれだけ価値があるかは買うほうが決めるのです。
自分なりのオリジナリティに価値を創出することで、儲けを出すことも可能です。
NFTのはじめかた
実際にNFTを始める方法を紹介します。
始めるには下記の手順が必要になります。
1.暗号資産の取引口座の開設
NFTで取引を開始するには、イーサリアム(ETHと略されます)という名の仮想通貨が必要です。
このイーサリアムを購入するため、暗号資産の取引口座を開設する必要があります。
主な取引所は下記になります。
- Coincheck
- GMOコイン
- bitFlyer
- DMM Bitcoin
2.イーサリアムの購入
次にイーサリアムを購入しましょう。
取引をする際には手数料が必要になるので、NFT上の品物の価格よりも少し多めにイーサリアムを購入しましょう。
3.ウォレットに入金する
購入したイーサリアムと、売買するマーケットプレイスを結びつけるための「ウォレット」というものが必要になります。
これは仮想通貨を保管するためのいわゆるお財布のことです。ちなみに、イーサリアム以外の仮想通貨も保管できます。
よく使用されているのは「MetaMask」というウォレットです。
4.マーケットプレイスに登録
マーケットプレイスとはNFT商品を扱っている販売所です。基本的に会員登録が不要で、ウォレットと連携させることでNFT商品を売買できます。
有名なマーケットプレイスは「Opensea」ですね。
他にも、「SBIMarket」や「Rarible」、「SuperRare」、「miime」などがあります。
5.売買する
これで実際にNFT商品を売買できます。お気に入りの商品を購入することも、自分で作成したアートを出品することもできます。
NFTのメリット・デメリット
ここではNFT売買による稼ぎかたのメリット・デメリットを紹介します。
下記をよく理解したうえで、売買を行いましょう
メリット
- 改ざん盗難がされない資産を保有できる
- オンライン上で取引が可能で迅速に売買ができる
- NFTは発展途上の技術であり、将来的に価値が上昇する可能性がある
デメリット
- 無価値になってしまう可能性がある
- 株や投資信託と違い、将来の価値が予想しにくい
- 仮想通貨の値段によって、価値が上下する
最後に
NFTは今後市場が拡大し、大きな稼ぎが期待できますが、法整備によっては市場が縮小する可能性もあります。資金を投入する際は、余剰資金で行うようにしましょう!
コメント