アフィリエイトブログの始め方!オススメサーバを紹介します!

副業

アフィリエイトブログは、高度な資格や複雑な仕組みを覚える必要がなく、自分の得意分野で勝負でき、誰でもお金を稼ぐチャンスがあります。そのぶんセンスが必要ですが、これは記事を書いていく中で自然と洗練されていくので、心配する必要はありません。

今回はアフィリエイトブログの始め方、その手順について説明します。

アフィリエイトブログを始める準備

アフィリエイトブログを始める準備は実はとても簡単です。

  • ブログの開設
  • ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)への登録

この二つです。

ASPについて簡単に説明すると、ブロガーと広告を出す企業を仲介してくれる企業(サービス)です。ブログに広告を出すときは企業と直接やり取りをするのではなく、ASP企業を介して広告の表示許可を得ることになります。

ちなみにASPを使用せず「Amazonアソシエイト」や「Googleアドセンス」での広告などで収益を得ることも可能ですが、幅広く収益化の方法をとるため、ASPへも登録しましょう。(登録も無料なので)

ブログの開設

まずは自身のブログを開設しましょう。ASPやAmazonアソシエイトへの登録はその後となります。

使用するブログのプラットフォームについては、WordPressを強くお勧めします。

WordPressは月額1000円程度料金がかかるというデメリットがあります。しかしそれ以上にメリットが大きいため、お勧めしています。

・メリット

 書いたブログ記事は自分の持ち物となる。(無料ブログだと運営会社都合で閉鎖等される)

 使用している人が多いので、問題が起きた場合に解決にたどり着きやすい。

・デメリット

 月額料金がかかる。

 操作や設定が少し難しい。(…が使用者が多いので、検索すればすぐに解決可)

実際にWordPressを使用する場合、どこのサーバを使用すればよいか迷うと思います。

今からブログを開設するならwpX Speedをお勧めします。

その理由として

  1. WordPress専用にサーバが最適化されており、表示速度が速い
  2. アカウントごとにCPUメモリなどのサーバリソースが確保されている(他ユーザに圧迫されない)
  3. WAF(Webアプリケーションファイアウォール)設定機能を無料で利用可能
  4. 自動バックアップ機能&無料復元機能
  5. メールアドレス作成数無制限

等、WordPressでブログ運営に適したサーバとなっています。

ポイント

ブログはWordPress

サーバはWordPressに最適化されたwpX Speed

ASP、Amazonアソシエイトへの登録

ブログができた後はASPやAmazonアソシエイトへ登録しましょう。(Googleアドセンスは審査があるため、ある程度記事を書いてから申請しましょう)

ASPサービスを運営している会社はいくつもありますが、一度にたくさん登録しても手が回らなくなると思います。ここでは主要な2社を紹介します。

A8.net

afb

まずはこの2社に登録しましょう。慣れてきたら、自分のブログで取り扱いたい商品を多く扱っているASPを登録しましょう。

ASPへの登録後は、自分のブログで広告に出したいという広告プログラムを、申請する必要があります。

化粧品の広告を出したい場合は、ASPサイト内の検索ボックスで「化粧品」と検索することで、様々な会社の広告プログラムが出てきます。自分がコレだと思う広告プログラムがあったら「提携申請」をしましょう。申請はすぐに通ることもありますが、時間がかかったり、申請拒否される場合があります。提携拒否は、ブログのジャンルが違ったり、客層が違ったりする場合に起こります。決してブログの出来が悪いからではないので安心してください。提携許可を得られる可能性をあげたいなら、同ジャンルの記事をいくつか書いておきましょう。

ブログを開設できたら

実際にブログを開設できたら、次は一つ記事を書いてみましょう。ASPで提携した内容でもよいですし、関係のない雑記でもかまいません。まずは一つ完成させてみることを目標としましょう。

最初の記事なので、体裁や文字数にもこだわらなくてよいです。書き終わったら完成させた自分を褒めてあげましょう。

次回は、どのようにブログを書けばよいか、継続するためのコツについてお話しします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました